2017年4月28日金曜日

MTB修理計画その2 -予算の壁-

どうもかじやです。

以前投稿していた、素人(自分)によるMTB修理計画についての続報です。

以前記事にしてから、順調に分解が進み、現在は当初の予想通りフレームのみとなりました。


で、交換用パーツ選定が絶賛進行中ではあったんですが、ここでまた壁にぶつかってしまいました。その壁の名はヨサン。ヨサンの壁。なんかヨーロッパにありそう?発音的には中東?


予算の壁を越えるために

修理計画立案当初の予算計画としては、工具代に1万程度、パーツ代に2万程度のものでした。

分解用工具の購入は1万程度で計画通り。しかし、パーツのサビが酷く、フレーム・タイヤリム以外は全部新規購入となりざっくりと試算すると、4万ほど掛かる事が判明。

さらに、試算に含めていないネジ・ベアリング類を新規購入すると考えると、4万以上かかる事になり、完全に予算オーバーです。


越壁計画その1
パーツのグレードを落とし、中華パーツを使用

現在の試算では、交換用パーツを流用するフレーム・リムに合わせてシマノのパーツで選定しています。選んでいるパーツはMTB用の低級グレードのものばかりですが、替えの利くパーツを中華メーカーにするなどすれば、費用を削減できるのではないかというものです。

しかし、この計画は他メーカー製品を組み合わせることになるため、相性や加工精度、信頼性の問題など追加調査を行う必要がありそうです。


越壁計画その2
フロント1速化

現在フロント3速で試算しているため、これを変速なしの1足にすることで、
費用を削減しようというものです。チェーンリングの削減と、変速機もリアのみで良くなるので、その分の削減が見込まれます。

変速数は減りますが、基本街乗りに使用する予定ですし、可動パーツが減ることで、メンテナンスも容易になり、故障率も少なくなるのではないかと予想。



しかし、これも標準のコンポーネントからは外れることとなりそうですので、他メーカー製品の調査と規格・仕様の確認が必要となりそうです。


越壁計画その3
新規自転車購入

もう修理計画でもなんでもなくなってしまいますが、4万あったらそこそこの
クロスバイクとか買えると思うので、無理して修理しなくてもいいんじゃね?
というアンデス。

合理的に考えれば、これが一番妥当な案ですが、
個人的な考えとしては、これが一番選択したくない案です。
自分は合理主義者じゃないですし。
おそらく、これを選択するぐらいであれば、計画を凍結して、景気回復&予算増額の機会を待つという選択をするかと思われます。


今後の予定

現段階では、この3つの計画しか立てていませんが、
今後は計画1,2の調査を進めていく予定です。

今後進展がありましたら、また投稿いたします。
読んでいただきありがとうございました。

では、また。

2017年4月23日日曜日

NIKON1 J5の内臓ストロボ意外といいよね

どうも、かじやです。

いろいろあって久々の投稿です。
「いろいろ」の部分はまた書くかもしれないので、そのときはよろしくお願いします。

今年もツバメさんが南から引っ越してくる季節になりましたね。
ほぼ毎年うちにもツバメさんがやってくるんですが、いつも蛇が来てしまうので、
今年こそ対策をせねばと思う今日この頃です。



自分もツバメさん同様?南のほうから移動してきたところで、
荷物を片付けていて、机の上に散らかった物を写真に撮ろうとしたときに気づいた
小ネタが今日のメインの内容になります。

NIKON1 J5のストロボ

自分は普段写真を撮るときにNIKON1 J5を使っています。
NIKON1って何ぞやという方もいるかと思いますので、
自分なりに三行で説明しますと、

1インチセンサーで小さくて軽い
「最近いろんな意味で話題なニコン」の
レンズ交換式デジタルカメラ

です。

で、このNIKON1にはVとかJとかいろいろ種類があるんですが、
自分が使っているJ5には内臓のストロボ(フラッシュ)がついてます。
普段は本体に埋まりこんでるんですが、使うときにバネで飛び出す仕組みです。




ストロボ使ってみた

これまで室内で物を撮るときはF値の小さいレンズを使って
撮っていたのでストロボはほぼ使っていなかったのですが、
それでも暗かったので、ストロボをたいて撮ってみました。

すると、ストロボの光が直接当たって、不自然な写真になってしまいました…


反射対策

直接ストロボの光が直接当たらなければどうというこt(以下略)
ということで、直接当てない。ストロボの角度を変えればいいのだ。
と思ったんですが、あいにくJ5には角度の変えられるストロボをつける場所などありません。

「1インチミラーレスだし仕方ない。屋内用にもっとセンサーのでかいカメラ買うか…」
とあきらめて、ストロボを仕舞おうとしたとき、
あれ?こいつ上向きにも動くぞ!




J5のストロボはジグザグに折りたむ構造になっているので指で押さえれば上に向くことが判明。

真上に向けて撮影することもできてしまいました。
天井をレフ版代わりにするとこんな感じ、うん。いいね!




少なくとも直射よりはまし。

比較するとこんな感じです。


ストロボ無し
18.8mm 1/60 F2.8 ISOオート(3200)

ストロボ直射
18.5mm 1/60 F2.8 ISOオート(320)

ストロボ上向き
18.8mm 1/60 F2.8 ISOオート(3200)


J5をお使いのみなさん、もう知ってるという方もいらっしゃるかもしれませんが、
もしよかったら試してみてください。
J5以外でも同様のストロボ収納機構を持ったカメラであればできるはずですので、
機会があればご活用ください。

以上、NIKON1の小ネタ記事でした。